マッサージを通じて想う事

もう、何人の方の頭をマッサージさせてもらったんだろう?

マッサージをして、その人の流れが通ったか
通らなかったのかは、分かるようになってきました。

アーユルヴェーダのマッサージを行うようになり

アーユルヴェーダに関しての質問をされる事が多くなり

流石に、あんまり詳しくは無いんですよとは、言えないので


アーユルヴェーダ初級認定の資格も取り
セルフケアアドバイザーという事も出来るようになりました。


特に、これで何かしようって訳では無く


施術を受ける方の状態が、これを勉強していると、分かりやすくもなるし
ちょっとしたアドバイスが出来るので良いなぁ
位で取ったんですが



これがとっても、私には良かったんです💖



人の体に接して、施術を行うと


何となく、伝わってくる物が有ります✨✨

※何も伝わってこない事も有ります。


たまにホロっと、口から出てくる事が有るんです。

言うべきかを、考える前に出てしまう言葉


それを、上手に伝えられるようになった
と言うか

ちゃんと、そこを話して貰える環境(知識)が出来るように


少しはなったかな?
と感じています。


アーユルヴェーダの私がやらせて貰っている
IVACの施術は、本当に
体と心と魂に伝わるマッサージと言われてます

施術の手数、手順が決まっているので

全く私のオリジナルなんて存在しないので言える事ですが

凄い良く考えられた、施術なんです。



お手当(手をかざして病を癒す)

体をぶつけた時に、とっさにぶつけた痛い部分を抑えますよね

自然に体は、お手当をするんです。

手って凄い力を秘めてるんだなぁと

日に日に想います。


なるべく、マッサージが始まったら

受けてる方に、しっかり施術を感じて受けて欲しいので

話しかけ無い様にしています。


話をしたい方は、勿論話しかけられれば
話します

が、私から話しかける事はまずありません。


話をすると、どうしても思考が働きます

そうすると、話をする事に意識が行き

しっかり、施術が伝わらない事も有るので
もったい無いので

話さない様にしています。

眠っているか、眠っていないかの境目が
一番良い状態とも言われています。

終わった後に、感想を聞いたり

私が思った事や

感じたことを話すのは、とっても楽しいので

本当は、私も施術中に
話したい時も有るんですが、我慢しています。

少しは、話しかけますが

長話は、極力しないように心が得ています。

が、話したい人は
話しかけて下さい(o^^o)

自分の心が思うままにして頂ければ嬉しいです。

私も話をするのが好きです。

だから余計に、私が長く話してどうする!
って言う気持ちが楽しい有るので
話さない様にしてますw

受けてる人が、何か話をしたければ

じっくり聞きますし

しっかり、返答もします(o^^o)




頭屋 あたまやみのり

世界のベストスパ100にも、選ばれている 南インドのマイソールにあるivac (Indus Valley Ayurvedic Center) 伝統的なアーユルベーダの理論に基づいて アーユルベーダ医と現代医学の監修により構成されたIVAC独自の施術を行います。 ヘッドから、背中までのオイルマッサージ。 ●ヘナトリートメント・ヘナ染め。

0コメント

  • 1000 / 1000